
美容師として輝く!

個性を活かすメニュー






店内講習



働く空間
魚住本店






土山駅前店






募集要項
【職種】 | スタイリスト/アシスタント(中途採用) |
---|---|
【雇用形態】 | 正社員/契約社員 |
【勤務地】 | (魚住本店)兵庫県明石市魚住町清水75-1-102 (土山駅前店)兵庫県加古郡播磨町上野添1-2-4サニーハウス土山1階1-2号 |
【最寄駅】 | (魚住本店)JR魚住駅 (土山駅前店)JR土山駅 |
【アクセス】 | (魚住本店)JR「魚住駅」から徒歩10分 (土山駅前店)JR「土山駅」から徒歩3分 |
【正社員給与】 | 月給182,500円~ ※出来高制あり。上限無し ※固定残業代6時間~分を含む ※規定残業時間超え時は別途残業代支給 ※試用期間有り 昇給有り、成果報酬金制度有り、特別手当制度有り |
【交通費】 | 会社規定により支給 |
【勤務時間】 | 8時30分から19時までの実働8時間 早番/遅番制 |
【休日/休暇】 | 週休2日制(日曜定休) 年間休日104日 冬期休暇有り |
【募集人員】 | 1名のみ |
【応募資格】 | 要美容師免許 |
【福利厚生】 | 社会保険完備 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険等 産休・育休制度有り |
【応募方法】 | 応募フォームもしくは電話での応募受付 LINEで見学予約も可 |
【サロン環境】 | セット面7面(魚住本店)5面(土山駅前店) シャンプー台4台(魚住本店)3台(土山駅前店) |
Q & A
Q、カットについては未だ任せられるほどではないのですが大丈夫でしょうか?
【Uno】カット講師の先生が来店されての講習会もあります。営業中や就業時間でもレッスンが可能です。営業中や就業時間中にもどんどんレッスンし、スタッフ同士でチェックするなどの取組みを追求して短時間で効率的にレッスンをおこないます。新卒の実績として2年以内でのカットデビューが実現しているので、効率的なレッスンにも実績があります!
【Mizutani】大丈夫です!全てのスタッフでサポートを行います。予約が重複してもしっかり対応できるように、スタイリストもヘルプに入りペア接客を行っています。施術に応じて別のスタイリスト(アシスタント)が担当する体制が確立しています。お客様も「色んなスタッフさんから色んな美容の話が聞ける」と受け入れて下さっています。カットが入客できなくても、カットは他のスタイリストが施術し、カラー塗布やワインディング、ストレートなど、可能な施術から入客して頂ければと思います!
Q、寮はありますか?通勤の場合、交通費は出ますか?
【Ishimoto】残念ながら寮はありません。交通費は会社規定により上限10,000円までが支給されます。
Q、スタイリストとしての成果給にはどのような報酬がありますか?
【Mizutani】期間(3ヶ月)の技術売上が規定を超えると、歩合がプラスで付与されます。その他にも店頭販売商品の歩合やスタッフキャンペーンの歩合があります。報酬制度は取組みによって改善されるので、努力が報われる制度として常に向上しています。
【Ishimoto】営業手当、技術歩合手当、店頭販売手当、業務管理手当があります。また臨時的なスタッフキャンペーンによる手当や成人式出勤手当もあります!
Q、アシスタントとしての成果給にはどのような報酬がありますか?
【Ishimoto】営業手当、技術歩合手当、店頭販売手当、業務管理手当等があります。また臨時的なスタッフキャンペーンによる手当や成人式出勤手当もあります!それにアシスタント専用にSNS手当があります。SNS手当はレッスンや講習に参加するための補助として新設された手当となります!これら全ては新卒で入社した月からでも発生します!
Q、委託制度はありますか?
【Ishimoto】委託制度はありません。委託制度とは、個人事業主となり雇用保険や社会保険等を個人で支払い、開業届出や確定申告も個人で行う制度となります。急な体調不良でのフォロー体制や人生に責任を負えないという観点から委託制度は行っておりません。雇用と委託を比したときに、ヒトを育て、共に成長するためには歴然の差があると認識しています。但しフランチャイズ等での独立支援については、既存での制度はありませんが検討可能な範囲だと考えています。
Q、お客様の担当はどのくらいで任せてもらえますか?
【Uno】できる技術はすぐにでも担当についていただけます。お客様を取り合うような環境ではなく、全員でお客様満足を追求できる環境です。カウンセリング方法や接客についても学べる教育体制なので、お客様との距離感もすぐに近くなれると思います!
【Ishimoto】まず技術チェックをさせて頂きます。そのうえで可能と判断されれば直ぐにでも入客していただけます。ShuShuでは顧客満足とスタッフ満足の連動を強く意識しています。お客様の満足度が高いスキルはドンドン担当入客を御願いしています!
Q、休日の講習やセミナー参加は必須でしょうか?
【Ishimoto】必須ではありません。もちろん薬剤やトレンドは、日々変化し進化していきます。私たちの課題は、いかにお客様を今よりも綺麗にするか、その上で「ありがとう」をやりがいにするかだと考えています。お客様満足に向けての取組み方は各々だと感じます!もちろん、子育てや介護で就業時以外にスキルアップが困難な方もおられると思います。そういう時は、他のスタッフが持ち帰った講習内容を共有するようにしています。講習やセミナーは会社としても講師を務めているので安心してスキルアップにも取り組めると考えます!
【Uechi】必須ではありません。体調が悪かったり、都合が悪かったり、お子さんがいたり、人それぞれプライベートがあります。ですが、美容業界にはトレンドがあり、常に新しく変化する業界です。また社会経済も日々変わっていきます。私は、変化に対応し、トレンドを作るような美容師であって欲しいと考えます。いつまでも古い美容を提供しつづけるのはなく、お客様に満足してもらう為に常に進化し続けることが美容師としての社会意義だと考えています。そして、その学びは講習やセミナーを受けるだけではなく、日々の理論学習や、技術レッスンも同じだと考えています。
Q、スタッフの仲は良いですか?
【Ishimoto】「One For All. All For One.」1人はみんなの為に。みんなは目的の為に。を合言葉にチームワークを良くし、全員がお互いを尊重し、楽しくポジティブに美容師として営業しています。仲が良いと思っています!
【Uno】スタッフみんなが楽しめる、協調し合える環境だと感じます!ハロウィンキャンペーンでは、全員が毎日仮装して、お腹が割れそうになるくらい毎日笑いました!お客様からも仲が良いねと言われます!

Q、会社の飲み会や旅行は参加必須ですか?
【Ishimoto】もちろん自由参加です。旅行やレクレーションも計画することがあります。イベントは参加できるスタッフたちで楽しく行っています。
Q、御社で働く最大の良さは何だと思いますか?
【Uechi】将来の自分が想像できることです。これは例えですが、経営をしっかり行っている会社だからこそ、組織を大きくすることで、自分も昇進し、役職を得ることができます。教育指導者として、講師デビューする未来も面白そうです。他にも、トータルビューティを広めていきたいという思いがあるので、新しい分野にも挑戦できます。自分が向上したいと思えば思うほど、会社は応援してくれます。たくさんの可能性が広がります。そんな会社はワクワクしませんか?毎日が同じ繰り返しで「先が見えない」「いつ仕事が無くなるかわからない」という不安は、私には少しもありません。私には“トータルビューティスタイリスト”になりたいという夢があります。私が弊社を選んだ理由は、その夢を叶えている自分が想像出来たからです。夢に描く自分の未来に色を塗ることができる。それが弊社の最大の良さだと確信しています。
【Uno】それぞれの美容師の能力を活かすメニューが多いことです。強みにしたいメニュー、伸ばしたいメニュー、広めていきたいメニューなど新しい分野を開拓できることです。そして各々の能力発揮を加速させることに長けている会社です。就業環境や社会保険等の備えも完備されてあり、将来も美容師として向き合える安心があります。
【Ishimoto】入社から定年までの将来を見据え、自分がなりたい美容師へのビジョンを共に考え、個々人に合わせた沢山の可能性を引き出してくれる会社です!営業後のレッスンは開業時から禁止しており、就業時間中のレッスンでいかに習熟度を向上させるかという考え方が浸透しています。技術だけでなく、長期的な視点での社会人としての人生と寄り添えるオンリーワンな会社だと感じます!アシスタントを活躍させる取組みや美容師全体の弱みを克服するための取組みも含めて、他の美容室には決して無いキャリアアップが充実しています!それこそが弊社で働く最大の良さであり、安心して真っ直ぐに美容師を続けていける環境だと思います!
Message For You

~ 皆で美容と向き合える! ~
こんにちは。「30歳を過ぎて美容師を続けているヒトは少ない」とあらゆるところで耳にします。“離職率が高い”と叫ばれる“美容師”という職業、専門学校時代の友人も、次々に離職しました。美容師という仕事が嫌になり、別の業態に就く友人もいましたが、このメッセージを見てくださっている“あなた”は“美容師として働く新しい環境を探している”ということだと思います。ShuShuに目をとめて下さり本当にありがとうございます。ShuShuには、お互いを支え合いながら成長し、且つ高め合える環境が整っています。私は新卒で入社してからShuShuしか知らないので、スタッフ間の派閥、お互いの足の引っ張りあい、裏でのギスギスしたお客様の取り合いなどという話は友人美容師からしか聞いたことがありません。きっとこのメッセージを見ているあなたも、何かの理由で以前のサロンを退職した、もしくは悩んでいるのだと思います。スタッフ間の仲の良さはQ&Aに述べてあるので見て頂ければと思います。技術力の向上だけでなく、お客様との距離の縮め方についても“感覚ではなく理論”を持って学び、そして成長する。確実に自分自身の目標に向けて、一歩一歩進めることがShuShuの特徴です。まずは美容師としての“想い”をお聞かせ下さい。あなたと向き合える職場です!

~ 接客できる機会 ~
美容師として10年以上務めていると「新卒で入社した店で、スタイリストが多くてレッスンしてもなかなか入客できず辞めてしまった同僚」「結婚や出産のライフステージの変化で美容師を続けられなかった先輩」「美容師の仕事は好きだけど、色々な理由で仕事を続けられなくなった美容師仲間」を多く見てきました。もちろん、引越や家族の事情で、通勤場所や働き方を変えなければならないこともあります。「スタイリストで働いていたけれど、しばらくハサミを握っていないので、アシスタントで働きたい方」「アシスタントで辞めてしまったが、スタイリストになりたいと思われている方」「スタイリストとして復帰したい方」など多くの考えがあると思います。是非、「いまはどのように働きたいか」「1年後、5年後、将来はどう働きたいか」をご相談ください。わたしも一緒に考えます。アシスタントでもシャンプーやドライばかりではなく、フェイシャルエステ、ヘッドスパやパーソナルカラー診断等のベーシックメニュー以外が豊富にあります。指名担当の接客ができる機会もほんとうに多くあります。ヘアセットやメイク、着付け等幅広い分野のメニューもあります。新しいことに挑戦しやすく、それぞれの得意分野を伸ばせる。そういう働き方も提案しやすい会社の環境がある会社です。是非、御応募ください!

~ 見極める知識と目 ~
信号機より多いと言われている美容室。もはや、どこを選べばいいのか。しかし見極めることが大切です。実際、美容師の離職率は1年で50%、10年で92%というデータもあります。その原因は「長時間労働」「休日が少ない」「キャリアアップに時間がかかる」などです。美容業界はもっとより良い業界になる必要があります。いつまで経っても立場が変わらない、先輩が顧客を独り占めしてしまう、待遇が悪い、それでは美容業界自体が向上しません。正しい会社を見極める知識と目が必要です。面接とは、受け身では無く、あなたがサロンを面接するためのものです。「とにかく働かなくては!」との想いが先走り、不安が残るサロンを選ぶべきではありません。美容師に憧れを持った同じ仲間として、生涯美容師を叶えて欲しいです。闇ばかりが目立ち、途中で辞めてしまう。そんな美容業界を打ち砕き、夢を一緒に実現させましょう。その想いに、年齢や経験は関係ありません。同じ仲間として、一緒に頑張ってみませんか!

~ 心に響け! ~
ヒトには常に悩みがあると思います。いまどんなことで悩んでいますか? 経済的なこと、いまの入客比率、これからの将来性etc... これから先の美容師としての人生と向き合った時、明るい未来が描けている美容師がどのくらいいるでしょうか。みなさんは新卒で就職した頃、どんな未来をイメージしたでしょうか。私も中途採用です。現在のShuShuにたどり着くまでに3店舗で努めました。当初は「若いうちに顧客を貯めて、年齢を重ねながら維持することこそが美容師道」だと考えていました。もちろん入社した当初は「独立したい」という意思もありました。しかし、ShuShuで努め始めてから、いままで学んだことの無かったマーケティング理論を学び、自分自身が技術だけに固執し過ぎていると気づきました。自己中心的な美容師としての考えだったと考えを改めるようになりました。より良い技術を習得することばかりに努力を重ね、社会人としての歩みが後回しになっていたことに気づかせてくれたかけがえのない会社でした。入社するまでは、社会人としての礼儀や振る舞いも感覚頼りになっていました。美容師になって10年程になり自信も付いてきた頃に気づかせてもらいました。それから、いままでとは異なる技術以外の取組みを学ぶことに励んだ結果、技術力も向上しました。それは目に見えるリピート率という数字に現われました。お客様と理解し合うために、技術を理論的に説明するようにもなりました。技術こそが最も大切であることは言うまでもありません。しかし、正しく分りやすく後輩やお客様に説明できる美容師がどのくらいいるでしょうか。後輩を指導していたり、お客様と話していて「何故わからないのだろう?」と感じることがあると思います。でもお客様や後輩からすると「何を説明したいかすら解らない」が普通なのです。それは、感覚に頼り切った説明になっているからです。では、どうすれば本当のコミュニケーションを図れるのか。その答えと常に向き合えることが明るい未来を描くためのストーリーだと考えます。その理論を知りたいと思いませんか? 自分を伸ばす。そして活かすために学べることは技術以外にも沢山あります。スタイリストがゴールになっていませんか? 国家試験に合格してことで満足していませんか? 美容師として、技術者としての可能性が見えていますか? 新しい自分の可能性を見つけ、そこに向かって歩を進めませんか。常にお客様の本心と向き合える。常に新しい発見がありポジティブでいられる。そんな楽しい時間を共有しましょう。私は30歳を過ぎたときに見つけました。ShuShuには、技術や経営学に加えて、あなたが広げたいことを学び育てる環境があります。いまあなたの美容師人生は始まったばかり、共に美容を楽しみながら明るい将来を創りましょう!このメッセージが心に響いた方は、是非、ご連絡お待ちしております。

~ サポート体制 ~
Hair Salon ShuShuには、生涯美容師として働ける環境と教育があります。人生100年時代と言われている現在、1つの職場で退職までずっと働くという方は少ないかもしれません。出産、育休、介護というように節々にどうしても仕事が出来なくなることもあります。そんな節目で務めている美容室を辞めることを考えることも現実にあると思います。ただし、辞めてしまうと、次に復帰する時に環境に慣れるのが大変だと考えます。一から違う店の方針、やり方を学ばないといけなくなる。なるべく早く帰れるような体制の整っているサロンを探さなければならない。ShuShuでは、辞めることではなく、制度を活用する体制が整っています。サロン全体でしっかりサポートする体制も整っています。他のサロンでは、制度や待遇が整っていないためサポートができない場合もあると聞きますが、HairSalonShuShuは将来を考えて安心して美容師を続けられる会社です。